総おどり 募集要項

駅前大通り・広小路通りで行う総おどりの参加団体を募集します。

開催日時

令和7年10月18日(土)18時30分から20時00分まで(予定) 雨天決行

会場・各団体配列

  • 駅前大通り(駅前大通1丁目~3丁目を交通規制予定)
  • 広小路通り(広小路1丁目、2丁目を交通規制予定)

※参加者多数の場合に限り、萱町通り、西宿通りも会場となる可能性があります。
※踊る会場と並ぶ順番は原則申込順に、駅前大通り北側、駅前大通り南側、広小路1丁目、広小路2丁目、萱町通り、西宿通りの順に決定します。

曲目

1)豊橋音頭
2)新・豊橋とんとん唄
3)マツケンのええじゃないかⅡ
4)新・鬼祭り

振り付けマニュアルはこちら

※観光プロモーション課(℡0532-51-2438)にて曲目のCDと振付DVDの貸し出しもいたします。

参加方法・要件

まつり会場にて参加

  1. 参加申込は10名以上の団体に限る。
  2. 当日の進行責任者(代表者)を決め、円滑な進行に努めること。
  3. 団体をアピールするプラカード等を作成し、先頭で掲げること。
  4. みこしなど踊りの妨げになる物の持ち込みは禁止とする。
  5. 電飾を施した手押し車等の持ち込みは可能とする。
    (人力で走行するもので、サイズは概ね縦1.8m×横1.8m×高さ2m以内。自動車は不可)

サテライト会場にて参加

  1. 高齢者施設等の集会室を利用し、入居者、施設利用者が参加できる形式で、施設等独自に運営する。
  2. おどり実施期間は、令和7年10月14日(火)から同年10月19日(日)までの任意の時間帯とする。

申込受付期間

令和7年7月1日(火)9時00分から7月31日(木)まで(必着)

※申込期間外の申し込みは無効となります

参加申込み

原則、インターネットから申し込みをしてください。難しい場合は郵送またはファックスによる申し込みもご利用いただけます。

インターネットから申込む

お申し込みフォームへ

愛知県豊橋市電子申請・届出システムのページを新しいウィンドウで開きます。
(受付期間:令和7年7月1日(火)9時00分から令和7年7月31日(木)まで)

参加申込書に記入して申込む

参加申込書に必要事項をご記入の上、申込先まで「郵送」または「ファックス」でご提出ください。

申込期限:令和7年7月31日(木)必着

申込先

豊橋まつり振興会事務局(豊橋市産業部 商工業振興課内)

〒440-8501 豊橋市今橋町1番地
0532-55-9090

参加者説明会(まつり会場参加者のみ対象)

参加申込締切後、代表者あてに参加者説明会(10月上旬)の案内通知を9月中旬頃に送付します。なお、サテライト会場参加団体については、別にCD、手拭などの機材を送付します。

※手拭については、希望数をお渡しできない場合がございます。

注意事項

  1. 衣装・服装は自由ですが、政治活動や宗教活動を伴わないものとしてください。
  2. 悪天候や災害により、やむなく中止・中断する場合がありますのであらかじめご了承ください。
  3. まつり当日は、駐車場や更衣室は用意しておりません。
  4. 総おどり会場内では全面的に飲酒禁止とします。飲用アルコール類の持込みは一切認めません。なお、違反した団体には、翌年度以降の参加を認めない対応を取らせていただく場合もありますので、ご注意ください。
  5. 路上喫煙禁止区域内ですので、指定場所以外の喫煙はできません。
  6. 参加者が踊っている様子を写真撮影し、ガイドブック、ホームページ等で利用させていただく場合があります。
  7. 豊橋まつり振興会では、当日飛び入り参加を受付けておりません。

申込・問合せ先

豊橋まつり振興会事務局
(豊橋市産業部 商工業振興課内)

〒440-8501 豊橋市今橋町1番地(市役所東館10階)
shoko-shinsei@city.toyohashi.lg.jp
0532-51-2437

TOPへ戻る